講演・研修
いのちの終わりの向き合い方を、講演や研修でお伝えしています。
後閑愛実を講演に呼んでみませんか?
下のボタンより企画書が取得できます。
うまく読み込めない場合は、20秒ほど時間をおいてボタンを押してみてください。
【 講演テーマの例 】
1.「これでよかった」と納得できる
看取りケア
~いのちの終わりの向き合い方~
( 看取りにかかわる人向け)
2.看護師になるまえに知っておきたい
「いのちの終わりの向き合い方」
( 看護学生向け )
3.いのちの現場で、私たちにできること
〜いのちを救う&いのちを見送る〜
(医療介護福祉職)
4.その他 応相談
受講者の声
「看取りケアについて、今まで不安でネガティブに捉えていたのが、前向きでポジティブな考え方に変わりました」(介護福祉士)
「終末期について、看取りケアについてあまりわかっていなかった部分も、わかりやすく楽しく理解することができました」
(施設管理職)
講演依頼者様の声
「「よかった」と思える最期を考えることは、「よかった」と思える生き方を考えることなのかな、とも感じました。ある信念を持ち、それを日々発信し続ける後閑様の姿は大変刺激になります。私も、これからできることを模索し、発信できたら、と考えます。」
<講演実績>
2023年
長船荘(オンライン)
府中看護専門学校
ほか
2022年
終活de窓口
青梅看護専門学校
都築医師会地域他職種連携協議会
ほか
2021年
香川県老人福祉施設協議会
北多摩看護専門学校
ほか
2020年
熊谷終活祭
大分県歯科医師会
知多中・南部居宅介護サービス事業者連絡会
神奈川県訪問看護ST協議会
ほか
2019年
埼玉県看取り事業・研修
いわき市医療センター看護専門学校
岩手県高齢者福祉施設協議会
福島県介護支援専門員協会
SORA訪問看護ステーション(大阪)
坂出医師会(香川)
特別養護老人ホーム(埼玉)
丹波市立看護専門学校(兵庫)
出版記念セミナーin大阪
看取りを語らナイト#29(2月)
看取りを語らナイト#27.28(1月)
薬剤師J-HOP in日本薬科大学
ダイヤモンド社主催 出版記念講演会
ほか
2018年
看取りを語らナイト#7〜26(19回)
みのりクリニック(香川)
あねとす病院(埼玉)
ナースの座談会(東京)
介護施設(茨城)
武蔵村山市在宅医療・介護連携支援センター
グリーフ講座(横浜)
ほか